プロフィール
〜自己紹介

HOMEパーソナリティと健康行動医学サブテキストプロフィール産業保健保健指導発達行動私の講演・研修個人差と健康分子神経行動学研究会分子神経行動学京大院医学研究科健康増進・行動学


 Tetsuya Asaeda

朝枝 哲也         大阪生まれ

趣味 渓流釣り         京都市在住   


 最終学歴

京都大学大学院医学研究科


 研究歴

京都大学医学部公衆衛生学教室
京都大学医学部環境呼吸器病学教室
産業医大産業生態科学研究所作業病態学研究室
京都大学大学院医学研究科健康増進・行動学分野


 仕事

京都大学、国立京都病院内科勤務を経て
(財)京都工場保健会労働保健部次長
   健康増進部長(部名変更)
   産業保健部長 兼 診療部長 兼 健康開発部長 兼 経営企画部長などの後
(財)京都工場保健会 副所長 (評議員)
2005年7月末退職後、独立

OHSAS Medical group(オーサス・メディカル・グループ)
保健医療ネットワーク「オーサス」

朝枝ビジネスクリニック所長
朝枝産業医労働衛生コンサルタント事務所代表
(財)京都工場保健会 顧問




 専門・社会活動など

産業医学,行動医学,心身医学,予防医学,健康政策学,健康教育学,保健情報学
特に,メンタルヘルスケア,ストレスマネージメント,組織心理学,性格心理学

[委嘱等社会活動歴]
 京都府医師会理事 
 労働省「これからの産業保健のあり方」検討委員会
                   産業医制度検討委員
 労働省リフレッシュ事業推進会議専門部会委員
 京都労働基準局労災医員(一般、脳・心疾患)
 京都労働基準局メンタルヘルス相談医
 京都市社会福祉審議会委員
 京都市地域情報化基本計画策定委員会委員(健康福祉)
 京都産業保健推進センター運営協議会会長
 京都府医師会産業医部会副部会長
 全国労働衛生団体連合会政策組織企画運営委員会委員
 労働省総合精度管理事業健診システム化委員会委員
 日本産業衛生学会近畿地方会産業医部会幹事
 京都21計画ウェルネス委員会委員
 京都メンタルヘルス推進協議会委員

[教職歴]
 産業医科大学医学部非常勤講師
 京都府立医大短大保健学専攻科非常勤講師
                 (産業保健担当)
 明治国際医療大学健康鍼灸医学非常勤講師
                 (産業医学担当) 

[主な産業医歴]
 オムロン全社統括中央産業医
 オムロンソフトウェア統括産業医
 日本IBM
 日本銀行
 富士通西日本営業本部京都支社
 京都市  総合健康管理医
 京都労働局  健康管理医
 富士通エフサス関西本部
 日進製作所
 京都製作所
 スイートガーデン
 ワコール流通 統括産業医
 大塚製薬大阪支店     など

[主な開発・研究]
・ファジィ推論搭載ヘルス・マネージメント・エキスパー トシステムの開発
・健康診断の事後措置を個人ごとにマネージメントして成人病のリスクを改善させるソフトの開発
・健康意識に基づく保健指導システムの開発
・マルチメディアを用いた総合健康増進プログラム開発
・ストレス・アセスメント・システム(SAS)の開発

・厚生労働科学研究費補助金
 労働安全衛生総合研究事業 (H14〜H16)
「健康増進効果の高い保健指導の方法等に関する研究
 −効果的な保健指導方法の開発」
・行動科学を応用した予防医学的研究

[最近の主なシンポジスト]
1999第25回日本医学会総会「産業衛生の将来像」シンポジスト
2000第10回産業医・産業看護職全国協議会シンポジスト
2004第14回産業医・産業看護職全国協議会シンポジスト


 リンク集

 アット・ホームページ
ホームページ開設サービスです。
 @nifty
@niftyのトップページです。
 サクサク作成君
カンタンホームページ作成ツール。


HOMEパーソナリティと健康行動医学サブテキストプロフィール産業保健保健指導発達行動私の講演・研修個人差と健康分子神経行動学研究会分子神経行動学京大院医学研究科健康増進・行動学